SSブログ
山行記録 ブログトップ
前の10件 | -

仲間練 [山行記録]


10/23

昆布つゆ練
あらため
仲間由紀恵練(笑



ピンと来た方いますよね。
ヤマサの昆布つゆのCMはこの場所から250m上流

photo1.jpg


個人情報になっちゃうけど
私のジテツー江戸川CRは
ココから入ります。
自宅から3分くらいかな。


さて今日もアツシ君とひとっ走り
流石に今朝は冷え込んでましたね~
河川敷脇にあるビルの温度計は10℃
どおりで息が白い訳です。

毎回恒例の1kmスプリントもやりました。

photo001.jpg
市川橋でまたまた恒例のダベ話&撮影

photo002.jpg
寒くても走ると気持ちイイよね

photo003.jpg

お疲れ様でした~
また走りましょう!



IRONMAN
 限界ギリギリ、体力もそうですが、この精神力、凄いです。
そして最後の手を差し伸べるシーン、涙が出ますね。

自分の限界への挑戦

自分の限界、一度は試してみたい。
その為には何よりもトレ-ニングですね。
もちろん気持ちも大事ですy

今やらないでいつやるんだ!
思い立ったら何でも挑戦だ!(笑

人生一度きり
何事にも興味を持って
何事にも頑張ろう!

と今さら思う、今日この頃
歳をとった訳です。
 

週末はイイ天気みたい
よい週末を!




共通テーマ:スポーツ

槍ヶ岳日帰りの記 [山行記録]


:ご注意:
完全に自己満足な山行記録記事です。
画像も大した事はありませんので期待なさらないで下さいw


槍ヶ岳日帰り山行

こんな無茶な山行は今しか出来ないと思い決行

(もとはと言えばツァイさんと槍ヶ岳山頂で会う約束をしていたのですが
都合が悪くなり中止、でも私の中での計画は続行していました(笑 )

自転車を始めたのもあってここ10年で一番体が絞れて本当に毎日調子が良く
昨年11月には73.5kgもあった体重が8/7出発前は66.5kgと
ただの減量ではなく筋力と体力か確実に表れていると実感できている。

装備
装備は極力軽量&少なく

バックパック
バーグハウス・ROAM30(30ℓ)

飲食関係
ハイドレーション(2ℓ)
アミノバイタル2袋
ツムラ68番2袋
グミ(コーラ味)
ウエハース2袋
オニギリ2つ
塩飴8つ


衣類関係
レインジャケット(AIGLE)
レインパンツ(モンベル)

装備関係
キャップ(アンダーアーマー)
アンダーメッシュシャツ(カステリ)
Tシャツ(マウンテン・エクイップメント)
アームカバー(韓国製)
スパッツ(TNF)
サイクリングパンツ(AIGLE)
サングラス(OGK)
時計(スント)
ストック(ブラックダイアモンド)

履物
Runシューズ(ニューバランス)
※新穂高~槍ヶ岳山頂(登り用)
登山靴(メレル)
※槍ヶ岳山荘で履き換え(下山用)

まぁ、場違いな白のRunシューズ履いて登ってるわけですから
目立つのでしょうね、登ってると声を掛けられ
「トレラン」ですか!? いえいえ「トレイルウォーキング」ですって答えてましたww
実際に一度も走る事はありませんでした^^;


.
.

.
8/8(日) 
am2:45起床
準備は前夜に完了していたので
朝食を摂るだけ。

熊に遭遇しない事を祈りつつ
出発です!!
※クマ避けのスズは装備してます。

DSC00476.JPG
新穂高(駐車場)
am3:28
サングラス忘れ(アウチ
am3:31再出発

DSC00478.JPG
右俣林道ゲート
am3:37
この日の日の出時刻am5:07
当然辺りは真っ暗
ヘッドライトの明かりだけが頼り

DSC00479.JPG
槍奥穂夏道近道分岐
am3:42
ここは直登とすぐ左に行く道の2コースあるって知ってました?
私が下山した時に林道と私が通った高度のある巻道の間にもう一つ山道がありまして
下山してくる人に会いましたが取っ付きにくそうなおじ様でしたので聞きませんでしたが
どなたかこの山道知ってますか!?

DSC00481.JPG
穂高平小屋
am3:54(26分)
(前回ココまで40分)
しっかし真っ暗で怖い怖い
だって耳より後ろは真っ暗闇
聞こえるのは沢の音
自分の足音

DSC00482.JPGDSC00483.JPG
奥穂高岳登山口
am4:21(53分)
(前回ココまで1時間20分)
いま思ったのですが暗くて怖かったから速かったと思います。
とにかくとにかく前に進む事だけ考えてましたし。

DSC00491.JPG
滝谷避難小屋(左にみえるコンクリ小屋)
(滝谷出会)
am5:05

DSC00497.JPG
藤木レリーフ
am5:10

ここから槍平小屋の間で
山の神の使いとも言われるオコジョが目の前に!!
こちらをチラッと見て山道を横切りました。
夏は背中が茶色で冬になると真っ白な保護色になるそうで
とてもかわいかった^^
迷信や俗信によると
『 山道をオコジョが横切ると怪我をする 』
だそうです。確かリダも言っていました。
あ、エゾリスみたいなのも見ました。

DSC00500.JPG
槍平小屋
am5:37
通過

DSC00502.JPG
千丈沢乗越分岐
am6:37
休憩2分
いやぁ~相変わらず森林限界超えると
気持ち良いなぁ~(曇ってるけど

DSC00504.JPG
振り返れば奥丸山・折弓岳・抜戸岳・笠が岳
標高2700mくらいだったでしょうか
標高が高い事もあって脚が攣り出す。
呼吸を整えアミノバイタル補給

DSC00505.JPG
飛騨乗越
やっと反対側の景色が見れました!!
と言っても雲に覆われ雲海状態…
am7:37
休憩2分

DSC00510.JPG
槍ヶ岳山荘
am7:46
休憩なし
標識には
『新穂高温泉14.4km』・『奥穂高岳9.0km』・『槍ヶ岳山荘100m』
って事は新穂高から槍ヶ岳往復で約30kmかぁ。

DSC00511.JPG
槍ヶ岳取り付き
am7:49
ここから見るとコレが本当に槍ヶ岳!?って感じ。

DSC00513.JPG
なかなかの高度感です!
やはり靴は登山用じゃないと危ないね(爆
DSC00514.jpg
画像中央にMt.Fujiも見えましたy
そしてついに
DSC00516.JPG
槍ヶ岳山頂(3180m)
※画像は三角点
am8:06
新穂高から山頂まで4時間38分
自分でも驚きのタイム
山頂に立っても何故か達成感と言うか感動がいまいち
無事下山した駐車場でやっと達成感がありました(汗
DSC00518.JPG
取り付きから一緒だった3人組のパーテーに撮影してもらいました~(感謝
どうです、なんちゃってトレランスタイル
撮影し終わると北鎌から人が…
DSC00519.JPG
私も数年後にはココから這い上がって来たいルート。
もちろんこの3人組パーテーと祝福し
拍手して出迎えました^^
本人と少しお話しましたが『怖かったぁ~』との事。
先日もこの北鎌でいまだ行方不明の方々がいらっしゃるようです。
DSC00521.JPG
さて天気も下り坂
急いで帰ります!!

下りで渋滞発生
DSC00522.JPG
しっかし階段は本当に怖い。
苦手じゃないんですけど怖いんです^^;

槍ヶ岳山荘で5分程休憩
登りきって集中力ダウンしているので
ペプシ350ml補給(カフェイン摂取

DSC00524.JPG
飛騨乗越
am8:49
振り返ると槍ヶ岳は雲の中に
良い時間に登れて良かった。
脚の疲労も心配なのでツムラの68番を飲んでおく。
(下山中・下山後も脚が攣る事は一度もなかった。屋久島行った時もコレは良く効いた)

DSC00528.JPG
千丈沢乗越分岐
am9:30
警察ヘリが鏡平小屋付近通って千丈沢へ
おそらく何事もなかったようですが。
ヘリ飛んでると何かあったと思っちゃいますよね。

DSC00530.JPG
槍平小屋
am10:30
もう脚が言う事聞かなくなってきました…
集中力UPにまたまたコカ・コーラ補給

DSC00531.JPG
南沢
am10:53

DSC00533.JPG
滝谷出会
am11:11
まだ先は長いのに ふくらはぎ が痛い…

DSC00535.JPG
白出沢(画像左より右俣林道)
pm12:10
DSC00537.JPG
岩に脚を上げて筋肉を揺らして乳酸を散らしてみますが何の効果もなかった。
そして、やっと林道へ
少しペースが上がるも緩やかな下り坂でさえ ふくらはぎ が痛い…

DSC00538.JPG
穂高平小屋
pm12:50
ここで最後の休憩。
さすがにコーラは買いませんでした。てかコーラ買いに行く距離を歩きたくなかった(爆
さぁ~あわよくば10時間切れるかもしれないと再び気合いを入れて夏山近道山道へ!!

DSC00540.JPG
新穂高(駐車場)
pm13:29
途中、夫婦喧嘩をしながら下山している脇をすり抜け(笑
グダグダになりながら無事下山完了。
DSC00544.JPG
建物が真新しくひのき風呂で気持ち良いお風呂でした。
大人800円 タオル200円 バスタオル400円
DSC00542.JPG
下山後はやはりカレーを頼んでしまう… (600円
濃い味のものが食べたくなります。(ミネラル飛んでますからね
明らかにインスタントな味なのでもう頼まないy!!(笑



反省、と言うか思った事

目標としていた12時間切りは達成できた。今回、本格的な山での単独は初めて、
単独山行は自分ペースとストイックな面を出しつつ登れた事が
この自分自信の中でのハイペースを叩き出せたと思う。
その反面、楽しさや苦しさ、達成感が共感出来ないと云う寂しさも実感した山行となりました。
※もちろん軽量な装備出ないとこの時間は出せません。ソロテントくらいならOKかな!?(10kg以下

こんな景色のいい北アルプスで日帰りなんて楽しくもなんともないっとお思いの方がいらっしゃるかと思いますが
まさにおっしゃる通りです。ただ今回は自分の体力が知りたかったので日帰り山行を決行したわけです。




参考までに…
山と渓谷の本に付属している山岳地図(登山ルート+所要時間)に記載してある
所要時間を今回の自分の所要時間と比べてみました。(コンデジ時間基準

※カッコ内が私の山行時間


登り

新穂高(駐車場)から槍平小屋 4時間30分(2時間9分)
槍平小屋から槍ヶ岳山荘 4時間40分(2時間9分)
槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳3180m山頂 30分(20分)
-----------------------------------------------------------
新穂高から槍ヶ岳山頂3180m 9時間40分(4時間38分)


下り

槍ヶ岳3180m山頂~槍ヶ岳山荘データなし
槍ヶ岳山頂から槍平小屋 5時間10分(2時間20分)
槍平小屋から新穂高(駐車場) 3時間30分(2時間53分)
-----------------------------------------------------------
槍ヶ岳3180m山頂から新穂高 8時間40分(5時間13分)

TOTAL山行時間 18時間20分 (9時間51分)※コンデジ時間
画像のスント時間ですと10時間01分(どう計算しても合わない…
まぁいっかぁ~

でもこうやって時間を書き起こすと面白いですよね。
下りが早いかと思いきや、後半バテバテ状態が響き散々な結果。
ちなみにこういう地図は何キロの荷物を背負って~等々の条件のもとに計算されてるようですので
私みたいな超軽量の荷物では比べてはいけませんよね。



次は早月尾根!?
これやったらしばらくは日帰りはいいかなぁ~

さてさて痛んだ体をケアして週末8/15の自転車レースに備えます!
皆様も良いお盆休みを~

※私は8/15以外通常通りです。
暇な人ランチしましょう(爆 アポなしは駄目です(汁

nice!(24)  コメント(35)  トラックバック(1) 
共通テーマ:スポーツ

槍ヶ岳日帰り山行 [山行記録]



8/8
槍ヶ岳日帰り山行
DSC00517.JPG
新穂高
am3:28
槍ヶ岳3180m
am8:03
新穂高
am13:29

Twitterでは10時間切りと言っていたのですが、
コンデジ画像見ると10時間1分でした…
サングラスを取りに戻ったのがタイムロス…



詳細は後日


共通テーマ:趣味・カルチャー

雲取山 [山行記録]


5/3(月)

山行記

P1020982.JPG

鴨沢ルート(奥多摩)

前日現地入り車中泊

鴨沢バス停    4:55発

七ツ石山1757m 7:47着

雲取山2017.1m 9:00着
昼飯     
            9:45発

鴨沢バス停    12:22着


上り 4時間5分
下り 2時間37分

7時間27分(休憩含)


P1020962.JPG
化石(笑


P1020989.JPG
小雲取山の急登

P1030013.JPG
鶯の鳴く新緑の雲取山


鴨沢バス停 標高540m
雲取山  標高2017.1m

標高差1477.1m

参考までに…
富士山河口湖口登山道 標高2305m
富士山・剣ヶ峰       標高3776m

標高差1471m

私の中ではハードな山行でした。
侮れない奥多摩山塊。

久々のハードな山行に大満足。
やはり山はイイ
Bikeのヒルクライムも達成感あるけど
それ以上の達成感と充実感。



そうそう、この雲取山を山行して思ったんですが
登山者の皆さんは本当にオシャレになりました。
山スカートは当たり前!?
AIGLEやコロンビア、TNFのクレイジーカラーが沢山!
やっぱ山は派手が一番!
オサレも大事よね^^






さぁ山開きしたら次はMt.Fuji!?
その前に富士ヒルクライム!!

 

 


共通テーマ:趣味・カルチャー

東京都最高峰へ [山行記録]


5/3

P1030003.JPG
東京都最高峰 雲取山2017.1m
東京都最高峰から日本最高峰を望む


昨日、東京都最高峰の雲取山へ行ってきました。
ガイドブックによると今回、私たちの行った奥多摩湖畔からの鴨沢ルートは
健脚コースでないものの休憩を入れて往復10時間と言うルートだそうで
電車バスで楽々登山をしようとしましたが始発に乗っても現地9:30着でしたので断念。
車中前泊の5:00発に。

っと詳細は後日。


その代わりに恒例の

『 山行スタイル 』
P1020947 - コピー.JPG
みてもお分かり!?の様に
サイクルジャージも取り入れてみました。

㊤ゴールドウィン サイクルジャケット5/10℃
㊦AIGLE サイクルハーフパンツ
スパッツ(タイツ)はTNFのコンプレッションタイツ


インナー類は
P1020971.JPG
1M1M+チームジャージ
その下のインナーはカステリのメッシュシャツ


そしてシューズは
P1020987.JPG
8年前に電車で日本縦断した時に購入した
Nike ACG←オールコンディションギアの略ね って知ってましたね^^;
のトレッキングシューズ
やはりNikeは幅が狭く窮屈で登りの時点で両小指に水泡が…
下山時には親指の外側にまで…
合計4本指に大きな水膨れを作ってしまいました。
岩場等のない山道と聞いていたのでローカットで行ったのですが
靴自体のサイズに問題あり。

今後は軽量+強行山行の場合には下りの足にかかる負担も考えてミッドカットの靴が良いかもしれませんね。(捻挫防止も含めて)




derosa84さんのマネ^^

P1030012.JPG

今回も1泊2日コースを日帰りで行って来ました。
装備も極力少なく。
今回の行程にはかなり大きいバーグハウスの35ℓザック。

中身は
レインジャケット(AIGLE)
レインパンツ(mont-bell)
ハイドレーションシステム(水1.5ℓ)
昼ご飯(コンビニで買ったオニギリ・パン)
行動食(グミ・ウィダーインバー)
タオル(富士チャレンじXでもらったやつ)
Nikon D300 + VR18-200mm

のみ
で、ザックの中はスッカスカ状態(笑
今回不要だったもの Nikon d300


傍から見ると 
トレイルランイングスタイル!

この日は朝から快晴で足を止めると汗が噴き出す状態。
でもこのサイクルジャージは超機能的で 山 での使い勝手は最高
特にインナーメッシュの併用は超オススメです。
背中の汗によるべとつきはほとんど皆無。
もちろんその上のサイクルジャージもサラカラクール(TORAY社製)で肌触り最高です。


しっかし、自転車で鍛えられた脚の筋肉は思った以上,想像以上に大活躍。
今後も自転車による筋肉UP筋力UPを目指します。



では詳細は後日。
引き続き、楽しいGWをお過ごしくださいね^^



共通テーマ:趣味・カルチャー

時間が欲しい!! [山行記録]



G.Wはどこ行こうかなぁ~

100501_1634171.jpg

奥多摩でも攻めますか!?
BikeSHOPも行きたい!
朝から晩まで一日中走りたい!!

でも休みは3日の日のみ…


会社にお勤めの方々がうらやましい…^^

どうぞ皆様も楽しいGWをお過ごしくださいね!



共通テーマ:スポーツ

西大嶺deスノーシュー [山行記録]




いろいろな方のBlogの記事を見て
前々からやってみたかったスノーシューをしてきました。

とは云うものの、どこでやれば良いかわからない…
ちょうど先月の山と渓谷のスノーシュー記事に載っていた
フォレストランド』のHPを見てみると…
スノーシュー以外の楽しみも…
樹氷も霧氷も見れて、山にも登れる…
感動して、早速申し込み!!

 

2.14 .sun

am8:30 裏磐梯ビジターセンターに集合
ネイチャーナビゲーター(ガイド)の方と合流しご挨拶^^

『雪山ピークハント*ショート』と言うツアーに参加。
場所は福島県裏磐梯のグランデコスキー場の上にある
西大嶺【ニシダイテン】へスノーシューで登る行程。※標高1981.1m
※一応、中上級者対象だそうです。
ちなみに私たちはスノーシューさえ履いた事のない超初心者…
 ガイドさんに 「私のツアーで全くの初心者でこのコースは初めてです!」 と
云われビビリまくり…^^;
登り2h~2h30m
下り2h

さて!いよいよ出発!!
グランデコスキー場のゴンドラ+リフトを乗り継ぎ
約1580mからのスタート!!
.
.
.

※画像が50枚くらいあります。飽きずにご覧ください^^


nice!(18)  コメント(35) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アイス・モンスターとの遭遇 [山行記録]



2.14.Sun


初めてのスノーシューへ!
※雪上を楽に歩くための道具。日本で云う『かんじき』の事。

2010 02 14 042.JPG

アイス・モンスターと交流~ 


※アイス・モンスターとは樹氷の事




詳細は後日…    


















福島 裏磐梯 西大嶺 にしだいてん スノーシュー カンジキ 樹氷 アイス・モンスター グランデコ


共通テーマ:趣味・カルチャー

15時間耐久 [山行記録]


詳細は後日とか云っときながら
本日upです。



毎年恒例!?の新道峠へ

今回はじょーさんと2人…
リダはお腹が冷えるとグルグルになってしまうと云う奇病で欠席
アツシ君は前回の件でコリゴリしたのか欠席
(※前回の新道峠はコチラ)

2010 01 31 034.jpg

新道峠の林道入口到着
この時点で-1℃
前回は-11℃
寒さを覚悟して行っただけに暖かい…

さぁ出発!
2010 01 30 003.jpg
DSC02634a.jpg

ゲート付近もこんなに雪が少ない…


2010 01 31 002.jpg

そんな暖冬の影響で林道の雪も少なく
気温も高いのでお互いに汗だくになりながら


2010 01 31 001.jpg
新道峠入り口まで歩く


天気は下り坂
月の周りには輪が…

そして空もドンヨリ曇り空…
富士山が見れないと思っていました。



2010 01 31 021.jpg
山頂付近だけが雲に覆われるだけ。
あ、佐藤小屋に灯が灯ってますね。


さぁて~その前に腹越しらえ!!
前回はじょーさんが食事当番だったので
今回は私の番。


*メニュー*

甘酒(じょーさん持参)

メインデッシュ

ほうとう鍋

キムチ・ワンタン鍋


以上!!


  DSC02636.jpg2010 01 31 004.jpg
じょーさんバーナーは防寒対策 私のは-20℃までは火力の落ちないSOTO製バーナー


DSC02639.jpg2010 01 31 011.jpg

味噌の香りがぁ~!!
カボチャも入っていて美味しい!!

DSC02641.jpg2010 01 31 018.jpg

残り汁でキムチ投入!!
そしてワンタンも!!

煮詰まって更に美味しさアップ ^^
2010 01 31 024.jpg

撮影そっちのけで食べてました。



肝心の富士山はと言うと…





2010 01 31 025.jpg
笠雲らしき雲の演出が次から次へと


2010 01 31 033.jpg
相変わらずの満月に星が見えず


2010 01 31 037.jpg
やはり月のない時が良いですね!



2010 01 31 049.jpg

2010 01 31 051.jpg

2010 01 31 054.jpg

2010 01 31 059.jpg


2010 01 31 061.jpg


そして、朝日を待たずに新道峠を降りました…


2010 01 31 027.jpg
(爆



向かう先は石割山
DSC02643a.jpg
石割山登山道の鳥居前
6:10発

途中、富士山を横目に登ります。

  2010 01 31 045.jpg2010 01 31 046.jpg

登山と云うよりも
ハイキング程度の山

  2010 01 31 039.jpg2010 01 31 044.jpg
6:44石割山神社着

岩の隙間を抜けてみます。
じょーさんやっとの事で通過~

2010 01 31 071.jpg
石割山1413m
6:59着


途中、暑さのための着替え休憩を入れなければ
40分で登れちゃいます^^

2010 01 31 073.jpg
 雲もイイ演出^^

2010 01 31 075.jpg


帰りは山中湖IC近くの温泉に入り
お昼前には帰宅



2010-01-31-095.jpg

前日の21時に自宅を経ち
翌日12時帰宅

久々にアクティブな1日でした!









新道峠 石割山 1413m 富士山 

nice!(17)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新道峠 [山行記録]



1/31(日)

新道峠と石割山へ

新道峠am0:30着

石割山山頂am6:59着

自宅am11:50着

2010 01 31 075.jpg






詳細は後日…
 






 


 富士山 新道峠 石割山  


共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | - 山行記録 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。